日本の歴史的灯台

美保関灯台
美保関灯台
所在地 島根県松江市
点灯年月日 明治31年11月8日
塗色 白色
構造 円形・石造
光り方 単閃白光 毎12秒に1閃光
光りの強さ 490,000cd
光りが届く距離 23.5海里
構造物の高さ 14.0m
海面から
光りまでの高さ
82.91m
レンズ LB-M 60型
電源 商用電源

 

 灯塔は石造である。
 灯塔は荒々しい石の肌を持つ美しいもので、当時の姿を残している。
 明治32年7月、勅令第342号をもって「浜田」と「境」の両港が開港場の指定を受け外国貿易の活発化に伴い、経ケ岬・美保関・出雲日御碕の各灯台が設けられた。
 灯台に隣接した旧事務室、宿舎は払い下げられて食堂・売店に改造されているが、外観は明治そのままの佇まいを損なわないよう細やかな配慮がなされている。

 

 山陰地方最古の石造灯台で、明治初期にブラントンの指導で建設された灯台の形式を引き継ぎながら、日本人技師が設計・施工監理を実施した歴史的建造物として、令和4年2月9日、国の重要文化財に指定された。

 

 

 

 

 

TOP