日本の歴史的灯台
友ヶ島灯台
所在地 | 和歌山県和歌山市 |
---|---|
点灯年月日 | 明治5年6月25日 |
塗色 | 白色 |
構造 | 円形・石造 |
光り方 | 単閃赤白互光 毎10秒に赤1閃光白1閃光 |
光りの強さ | 赤 240,000cd 白 230,000cd |
光りが届く距離 | 20.5海里 |
構造物の高さ | 12.20m |
海面から 光りまでの高さ |
60.00m |
レンズ | LU-M型(Ⅱ型) |
電源 | 商用電源 |
所在地 | 和歌山県和歌山市 |
---|---|
点灯年月日 | 明治5年6月25日 |
塗色 | 白色 |
構造 | 円形・石造 |
光り方 | 単閃赤白互光 毎10秒に赤1閃光白1閃光 |
光りの強さ | 赤 240,000cd 白 230,000cd |
光りが届く距離 | 20.5海里 |
構造物の高さ | 12.20m |
海面から 光りまでの高さ |
60.00m |
レンズ | LU-M型(Ⅱ型) |
電源 | 商用電源 |
灯塔の石材は、花崗石の切石積であり、設計者は、R・H・ブラントンである。
慶応3年(1867年)4月、幕府と英国公使は兵庫開港(同年12月)に備えて大阪約定(大阪条約)を結んだ。この時の5灯台のひとつ。建設時の灯台は、今の灯台よりもう少し海側にあったが、明治23年に陸軍がここに第一砲台を築設するために、東へ25m移転させられている。